「すきっぷ」は、静岡県焼津市にあるグループホームです。 〒425-0087 静岡県焼津市保福島 1251番地
認知症対応型共同生活介護事業

行事・イベント

行事・イベント · 2025/03/29
3月なのに夏日、かと思えば冬日と寒暖の差が激しく、花粉や黄砂によるくしゃみと涙で視界が霞む中、待ちに待った桜の開花の時期となりました。 東京では満開に近いと報道されていましたが、市内でも桜が目立つようになりました。 施設では満開の桜を待つ皆さんが、桜の貼り絵や塗り絵を行っておりましたのでその様子を撮影させて頂きました。...

行事・イベント · 2025/03/15
前回のブログで触れました梅の花が散り、市内では早咲きの河津桜が満開を迎え、梅から桜へと主役が交代しました。河津桜は満開の期間を長く維持できるため、暖かい日を選び見に行きました。河津町は焼津から車で3時間、縦貫道や途中渋滞やループ橋を渡り河津町まで…ではなく、場所は高草山の麓となります。(施設外への外出のため、体調が良い方のみとなります。) 河津桜が散った後は、いよいよソメイヨシノが主役となります。 万全な状態でお花見にいけるようにみなさんYouTubeのレクレーションでウォーミングアップ中です。 けど、疲れたらお茶を飲んでノンビリ桜の開花を待ちましょう♪

行事・イベント · 2025/03/01
「虚空蔵山の大祭が終わると春が来る」と、焼津では言われています。 その言葉どおり、今週は暖かい日が続き、前回のブログで触れました施設内の梅が遂に満開を迎えました。...

行事・イベント · 2025/02/22
今日は施設周辺の事に少し触れます。 すきっぷは自然の中とは言えませんが、随所に四季を感じることができる場所に立地しています。 春は瀬戸川沿いの桜、夏は紫陽花や蓮華寺の花火(音メイン)、秋は彼岸花と虫の音、冬は雪…は降りません。...

行事・イベント · 2025/02/08
節分のイベントでは豆をまくのが一般的です。 何故豆をまくのか、その由来は「豆=魔を滅し(魔滅)、一年を無事に過ごす」にあると言われているようです。 そんな中、すきっぷの事務所に「鬼」と「福の神」が何故かセットで現れました。...

行事・イベント · 2025/02/02
本日は節分。暦の上では明日から春になります。メディアではこの時期の風物詩である受験の記事や某テレビ局の問題が大きく取り上げられていますが、すきっぷの1階フロアでは、日本昔ばなしを見ながら女子会が開かれていましたので写真を撮らせて頂きました。外は非常に寒いですが、敷地内の梅の花が咲きそうなので、暖かくなったらお花見をしましょう!

行事・イベント · 2025/01/25
こんにちは。すきっぷです! 藤枝と五十海から遅れること数年...遂に当施設のホームページリニューアル作業が完了しました。今後、定期的にブログを更新していきますので当施設の日常を少しでも知っていただければ幸いです。 さてさて、施設の2階では「福笑い」をやっていたので写真を撮らせていただきました。 皆さんお上手です笑...